アーカイブ

2019年04月

カテゴリ:
4月も下旬となり朝夕の気温も暖かくなり
釣り人にとって過ごしやすい日となってきました。

エソワン2019は安定した天候のなかで
開催され 終わってみれば衣奈だった。
そんな印象でしたね。

過去大会でウイニングポイントが
衣奈では無かったのは3回くらいかな?

参加された皆さま、お疲れさまでした。

私はと言うと、スタート直後からの
お茶タイム&朝ごはんとマイペースな
釣りを展開しておりました(笑)

さて、今年のエソワンにおいて釣果がイマイチ
だったように思いますが、確信を持てた部分も
いくつかありました。

前日プラクティスの様子、本番の様子を
まとめてみました。


【 前日プラクティスの様子 】

潮汐:大潮(和歌山市)
満潮 6:33
干潮 12:50

週末に向けて1つの仮説を立てていました。
「どんな?」なのかは後で説明します。

プラクティスは、
---------------------------------------------
マリーナシティ

芳養漁港

日高港

煙樹ヶ浜

年金波止場

戸津井漁港

衣奈漁港

広川河口周辺
---------------------------------------------
この順でチェックしました。

その殆どでエソはキャッチしましたが、
正直、狙って釣れた魚は限られていたので
嫌な予感は的中しつつありましたね。

釣れるには釣れるけど、トップを狙うには
条件が限られている。そんなプラクティス
でした。


【 エソワンGP2019当日の様子 】

潮汐:大潮(和歌山市)
満潮 7:04
干潮 13:27

前日プラクティスの結果から
本番のコンディションの予測は、
経験上 ”かなり良くない”  でした。

季節的に多くのポイントでキャッチできる予想は
当たったものの、釣果が冷え込む可能性も
ピタリ賞が欲しいくらいのレベルでした。

「どんな状況だったのか?」

仮説は、
--------------------------------------------------------------
①ミッドナイトフィーディングの可能性
②曇天で放射冷却が起こりづらかった
--------------------------------------------------------------
こんな感じ。


①ミッドナイトフィーディングの可能性

4月19・20日はピンクムーンと言われ、
フィールドも月夜で照らされていました。

エソはDAYの魚ですが、
これだけの明るさがあれば夜中に捕食する
可能性は十分にあると思われます。


②曇天で放射冷却が起こりづらかった

いつものパターンであれば、
-------------------------------------------------
スタート直後は水温が安定している
深いエリアから攻める。
日が昇ってきたら大きいサイズが
比較的多い浅いエリアを攻める。
-------------------------------------------------
これが自分の中でのセオリーでした。

これは
-------------------------------------------------
最初は水温が安定しているエリアで
リミットメイクしておき、

水温が上がってきたところで
浅瀬のキッカーサイズを狙っていく
-------------------------------------------------
そんなイメージです。

トーナメントでは良くある戦略ですが、
ポイントの付かないエソワンで必要あるのか?
と言われると必要無いですよね、今思えば(笑)

で、話は逸れましたが、

まとめると、
-------------------------------------------------
当日の朝にかけて曇天のせいか放射冷却が
起こっておらずフィールドの温度低下も
僅かだった。

夜中動いていたエソは捕食を続け、
朝マズメが終了する頃まで動いており
お腹も膨れていた。

エソの量では群を抜く衣奈であっても
マズメ以降アクティブな魚は減っており、
結果的に同じ場所に立っている釣り人で
その数を分け合った。
-------------------------------------------------
というのが結論です。

じゃあ、諦めるか?といえばそうでも無く
当日は8時頃から釣り始めてみて

衣奈と年金波止場で8回程掛けていますので
実際の所、何とかなるとも言えます。

エソを持ち帰り捕食している物を
調べてみましたが、

例年は何も食べていない事が多いのに対し、
今年は何らかの捕食をしていたのは
非常に興味深いところです。


【2019年グランプリを振り返ると 】

毎年新しく気づくことが多くて、
まだまだ知らないことも沢山ある
そう感じます。

プラクティスにおいては
季節の進み具合や、魚の入り具合を
確認するだけではなく、

当日の戦略も組み立てる必要が
ありますから、意外と複雑です。

予測して、釣ってみて、次に繋げる。

この時期のエソは釣りにおける
予習と復習をしやすい魚です。

○○パターン、過去に実績のある場所、
情報に頼る釣りも良いですが、
探し歩く釣りも面白いものですよ。

端的にQ&A形式にしてみました。

Q1.具体的な釣り方は?
A1.キャスト後 着底させます。底からルアーが5mくらい離れる程度をイメージしてリーリングします。で、ベイルを起こして再び沈める。の、繰り返し。浅い場合(5mよりも浅い)はずっとリーリングでok。(図を参照ください)巻いていてルアーが水面から出てしまったら沈めるくらいで。

Q2.ワンピッチとか、どのアクションが有効か?
A2.アクション不要です。食わせの間は作りますけどファストリトリーブでokです。1秒1mくらいのスピードでリーリングか、それよりも早いくらいで。

Q3.リーリング中意識することは?
A3.潮流といえば潮流。ベイトのたまりやすい所にはエソも居ます。でも、そうでない時も多くあるので、リーリングに集中していれば良いかと思います。

アクションは基本的に、ルアー投げる~、5m浮上させるイメージで巻く~(早巻き)、食わなかったら再度沈める~、この繰り返しで良いです。釣れなかったら、別の場所にキャストするくらいで。

Q4.ポイント探しのコツは?
A4.シーズン関係無しに釣れるエソですが、狙って釣ると難しいです。過去の経験にとらわれず3月下旬~4月上旬に時期を絞ってランガンして探すことをおススメします。

Q5.魚の濃いエリアでも狙い所はあるのか?
A5.あると思いますけど、そこまで拘らなくても釣れます。

Q6.まずはどこから?
A6.エソワン公式サイトのエソ爆ポイント ガイドを順に周ってください。なかでも、衣奈・戸津井・年金波止場がおススメです。

ポイントガイドの場所は釣れます。しかし!大会が近付くにつれて釣られまくるので魚が留守になることもあります。鉄板ポイントはあるけれど、毎年少しずつ感じが違うので色々探してみてください。

【 ルアー選択考察 】

ルアーは何を選択するのか?は永遠の課題なんでしょうけど、個人的には ”なんでも良いのかな?” と思います。自分が狙った場所まで飛び、タダ巻きでソコソコ動いてくれる物でしょうか。
 
Q7.ジグの重さは?
A7.40グラムを基本にしています。単純に自分のロッドが背負える限界なだけです。単純に遠くに飛ばしたいからです。

Q8.どんなジグを使うか?
A8.ダイソーの100円ジグでokです。居れば食うと思うので。思ったところにキャストできるジグがあれば、それで、って感じです。

Q9.カラーは?
A9.2年くらい前まで拘ってましたけど、これも何でも良いです。晴れなら反射光の得られるもの、曇なら目立つもの、これを基本に考えて良いと思います。

         

【 他いろいろ 】

Q10.釣れる時間帯はあるのか?
A10.ありません。経験上マズメは関係無いと思います。むしろ、9時過ぎから良い思いをすることの方が多いように思います。

Q11.遠投した方が良い?
A11.サーチはそうなるでしょうけど、狙って釣るなら不要です。ちょい投げの時もあります。

Q12.トップで釣れるか?
A12.ヒットはしますが、狙って釣る意味があまり無いように思います。

Q13.エソは回遊?居付き?
A13.わかりません(笑)ただ、釣りまくると居なくなるし。でも、2日もあればポイントが激変することもあるように思います。

Q14.タダ巻き以外でのアクションはあるか?
A14.スロージギングでも釣れます。

Q15.数釣りのコツは?
A15.練習・本番とも、釣れている人を観察することだと思います。エソは居れば比較的簡単に釣れる魚だと思うので、釣れている人がどこに投げているのか?を見て、後で同じ場所に投げてみれば良いと思います。 

このページのトップヘ

見出し画像
×